講座詳細情報
申込締切日 / 2023-05-11ジャンル / 文化・教養 学内講座コード / 310425
スタイルアイコンの系譜ー特別編 「ジュエリー」、「靴」
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
- 開催日
- 5月13日(土)~ 5月13日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 13:10~16:25 ※途中休憩をはさみます。
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 6,831円
- 定員
- 24
- その他
- 会員受講料: 5,940円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【目標】
ファッションを通して社会と関わり、人生を切り開いた歴史上の人物たちを取り上げるシリーズの第15・16回目。時代のシンボルとなった彼女・彼たちの虚構と実像に迫ります。
【講義概要】
「スタイルアイコンの系譜」、今回は特別編として、「ジュエリー」、「靴」を取り上げます。昨今、パールネックレスやハイヒールを取り入れた男性ファッションが流行していますが、じつはダイアモンドやハイヒールは最初、男性が身につけるものでした。今回はとくに装いと権力、そしてジェンダーという点に注目して、豊富な図版で視覚的にイメージをつかみながら、歴史を辿ります。ファッションの役割、「スタイル」とはなにか、さらに踏み込んで考えていきましょう。
備考
【ご受講に際して】
◆『婦人画報社25ans (ヴァンサンカン)』1月号から連載、巻頭エッセイ「エレガンスの軌跡と未来」をお読みいただきますと、より理解が深まります。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師
名前 | 芳野 まい |
---|---|
肩書き | 東京成徳大学准教授 |
プロフィール | フランス20世紀初頭の作家マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』を読み、フランス語・フランス文学の研究を志す。東京大学教養学部教養学科フランス科卒。フランス政府給費留学生として渡仏。東京成徳大学経営学部准教授。NHKラジオフランス語講座講師。『CHOSES QUI FONT BATTRE LE CŒUR(心ときめきするもの)』(弘学社)『香水─香りの秘密と調香師の技』(ジャン=クロード・エレナ著 芳野まい訳 白水社) 『ポリー・マグーお前は誰だ? [DVD]』(字幕翻訳:芳野まい)など多数。『朝日新聞社論座』「軽井沢の視点~大軽井沢経済圏という挑戦」連載。【HP】http://maiyoshino.com/ |