講座詳細情報
申込締切日 / 2023-01-19ジャンル / 文化・教養 学内講座コード / 140329
ビスマルクとドイツ統一
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
- 開催日
- 1月21日(土)~ 2月25日(土)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,662円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
講座詳細
【目標】
・ドイツの歴史に対する理解を深める。
【講義概要】
ヨーロッパの中央部に位置するドイツは、歴史においても今日の政治や経済などでも強烈な存在感を示していますが、今から200年前にはドイツという統一国家はありませんでした。当時(19世紀前半)ドイツには約40の国々が分立、そのなかの1つであるプロイセン王国によってドイツが統一されたのは1871年(明治4年)のことでした。ところが、これに対する国内外の反応は歓迎ムード一色ではありませんでした。それは何故でしょうか? この講座では、(1)ドイツとは一体どこのことか、(2)ビスマルクが目指したものとは何か、(3)ドイツ帝国創建はどのような影響を及ぼしたのか、これらについて関連する音楽や映画を視聴しつつ考察していきます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 1/21(土) 【問題提起】ドイツ帝国万歳!?
第2回 2023/ 1/28(土) (1)ドイツとは一体どこのことか?
第3回 2023/ 2/18(土) (2)ビスマルクの目指したものとは?
第4回 2023/ 2/25(土) (3)ドイツ帝国創建はどのような影響を及ぼしたのか?
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は3月4日(土)を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師
名前 | 飯田 洋介 |
---|---|
肩書き | 駒澤大学教授 |
プロフィール | 1977年、茨城県生まれ。博士(文学、早稲田大学)。早稲田大学文学学術院助手、岡山大学大学院教育学研究科講師・准教授を経て現職。専門はドイツ近現代史。著書に『ビスマルクと大英帝国』(勁草書房、2010年)、『ビスマルク』(中公新書、2015年)、『グローバル・ヒストリーとしての独仏戦争』(NHKブックス、2021年)等がある。 |